2024.12.09
どうどうとママと呼ぶ
心の温かいみなさんこんにちは。
最近テレビ見てますか?
僕は芸能人のヒロミさんが結構好きです。
ヒロミさんが奥様の松本伊代さんの話をするときに
必ず『うちのママはね』と呼びます。
奥さんの事を呼ぶときは
『家内』や『奥さん』や『妻』が一般的なのかな?
そして、奥様側も『ママ』よりも名前で呼んでほしい。
だってあなたのママはあなたのお母さまでしょ?
という意見もちらほら聞きます。
でも、僕はヒロミさんのように奥さんの事を『ママ』と呼びたい。
だって、男性は不妊治療もつわりも出産も経験せずに父親になる。
奥様は命がけで大切な子供を生んで母親になる。
小さな命はママがいなければ当然生きていけない。
だから、父親たちはクラスチェンジしたパートナーを
最大の敬意をもって、小さな命に感謝し『ママ』って
呼ぶんじゃないのかなって思う。
どんな呼び方をしても行動が伴わなければ意味はないんだけどね。
パパたちは子育て・買い物・料理・洗濯・掃除どれでもいい。
何かを担当してもいいんじゃないかなって思う。
追伸
この思いはママになれなかった人を傷つけるための文章ではありません。
いかに女性は大変な思いをしているか。
もっと育児や家事に夫が参加してくれればいいなって思ってます。
ちなみに僕の担当は料理で少し家を空けるときには写真のような作り置きを作ってます。