2025.04.15
新入社員でもできること。差がつけられること。
朝の掃除の時間。
何気ない時間ですが、ふと気づかされたことがありました。
マスク越しでもわかるくらい、しっかりと笑顔で挨拶をしてくれたスタッフがいたんです。
それがとても素敵でした。
笑顔の挨拶が空気を変える
忙しい朝の時間帯。
まだ頭も体もエンジンがかかりきらない中で、そのスタッフの笑顔の挨拶が、まるでスイッチを入れるように空気を変えてくれました。
思わず「元気だな」「この子に仕事を任せたいな」と感じました。
もちろん、朝の掃除や挨拶は当たり前のことかもしれません。
でも、その「当たり前」の質を一段上げるだけで、周りからの印象も、未来も変わると私は思っています。
挨拶ひとつで変わる未来
反対に、「挨拶が苦手」「笑顔なんて無理」なんて言ってしまうとどうなるか。
どんなにスキルがあっても、チャンスは遠ざかってしまいます。
なぜなら、挨拶も笑顔も、仕事の依頼や信頼の土台だからです。
「元気な子に仕事を任せたい。」
シンプルですが、それが現場のリアルです。
積み重ねが未来を変える
たとえば、毎朝の挨拶。
笑顔でしっかり挨拶ができる人と、ぼそっと声だけ出す人。
さらには、挨拶すらしない人。
その違いは、1日では小さな差かもしれませんが、毎日積み重なると大きな差になる。
仕事を任せたくなるのは、どんな人か。
やっぱり、元気で明るく、気持ちの良い挨拶ができる人です。
「そんなの当たり前」と思うかもしれませんが、実はその「当たり前」を
続けられるかどうかが、一番の違いをつくる。
日々の小さな積み重ねが、自分の未来を変えていきます。
だからこそ、まずは自分から。
周りを明るくするその一歩が、必ず未来の自分を助ける。
積み重ねれば、必ず差はつく。信じて、一緒に進んでいきましょう。