2025.04.01
2025年 新年度ご挨拶
お客様と社員、どちらも大切にできる組織を目指して
こんにちは。全国社宅管理サポートの田部井です。
本日から新年度が始まりました。
新しい仲間も加わり、各チームでも新体制が動き出しています。
このタイミングで、改めて私たちの考え方、
そして今年度の方向性を少し共有させていただきます。
■ お客様のために、価値を出すのが私たちの仕事
私たちの事業は「企業と社員の住まい」に関わるサポートです。
採用や定着、福利厚生の文脈でも影響力のある分野で、
お客様にとっては“実務以上の意味を持つ”領域だと考えています。
私たちの役割は、「困っていること」を把握し、「解決できる仕組み」に変えていくこと。
派手なサービスを売るのではなく、地に足のついた支援を積み重ねていくことが、
最終的にはお客様の信頼につながると信じています。
■ 一人ではできないことを、チームで実現していく
もちろん、どれだけ想いがあっても、一人では限界があります。
だからこそ、現場で動いてくれる社員の存在が欠かせません。
手配・確認・交渉・対応。どれも地道な作業の積み重ねですが、
それをひとつひとつ丁寧にこなしてくれる社員がいて初めて、
組織としてお客様に貢献できる状態が整います。
だから私は、**「お客様」も「社員」も両方大切にする」**という考え方を大事にしています。
どちらかを犠牲にするのではなく、両方の期待に誠実に応えていけるような運営体制を常に目指しています。
■ 新年度の抱負:拡大と丁寧さの両立を
2025年度は、当社にとって「1万戸構想」に向けた実行フェーズに入る年です。
管理戸数・人員体制ともに、ここから大きく動いていくタイミングになります。
ただ、その中でも意識しているのが、
「会社としての成長」も、「人としての丁寧な姿勢」も、どちらも失わない一年にすること。
どちらかに偏ると、結果的にお客様にも社員にも迷惑をかけてしまう。
だからこそ、拡大していく中でも「なぜこの仕事をしているのか」という原点を、
全員で共有し続ける一年にしていきたいと考えています。
■ 一緒に働く仲間へ
このブログは、現場で働く皆さんへのメッセージであると同時に、
これから全国社宅管理サポートに関心を持ってくださる方へのお知らせでもあります。
私たちの仕事は、派手ではありません。
けれど、お客様の事業や社員さんの暮らしにとって「なくてはならない存在」になれる仕事です。
そのために必要なのは、特別なスキルよりも、相手の立場で考え、地道に取り組める姿勢です。
もし「そういう仕事がしたい」と思ってくださる方がいたら、ぜひ一度お話しさせてください。
今後の全国社宅管理サポートを、一緒につくっていけたら嬉しいです。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。