株式会社全国社宅管理サポート

MENU

BLOG航海日誌

誰かに勝つことは目的なのか

2024.11.11

誰かに勝つことは目的なのか

先週末は某不動産会社の若手責任者の方達と懇親会でした。 若手で責任者になられてますから実績も考え方も立派です。そして、それぞれの課題が見えているようでした。※若いのに課題設定できるなんてすばらしい! でも本当はみんな大変だよね。 僕の過去にあった出来事でいうと ・自分の企画がなかなか通らないとき ・部署間異動があって自分の実力が発揮できないとき ・プロジェクトメンバーに選抜されないとき そんな時はどうしても会社や新しい上司に矛先を向けたくなる。そして、上司や会社を説得しようとすると企画や陳情を理解してもらうことが目的になってしまう。※この時間が成長にとって大事なんだけどね。(成長痛) ちなみに課題を解決する為に色んな人がアドバイスしてくれると思うけど僕が思う重要な事はその課題に『会社の成長』と『お客様の喜び』を巻き込めているかだと思う。 上司もその上の上司からどちらも達成するように言われているから君の話を聞かないわけにはいかないからね。 誰かに勝つことが目的となる前に落ち着いて『会社の成長』と『お客様の喜び』を目的とした行動をしたいね。 足元を見すぎると卑屈になるから今週も少し遠い未来のために仕事したいね。

サブリーダーにリーダーが期待している事

2024.10.07

サブリーダーにリーダーが期待している事

みんな色々大変だよね。 人が集まればリーダーが決まってフォロワーが決まる。そうすると序列が決まってNo2が決まる。僕はもとの親会社でNo2をしていたからサブリーダーの気持ちが痛いほどわかる。 そしてZENSAPOの船長になってからリーダーの気持ちも昔を思い出しながら、少しづつ理解が出来るようになりました。 そんな昔の僕にアドバイスができるならこの文章を贈りたい。 サブリーダーにリーダーが期待しているのは、チーム全体を支える橋渡し役としての役割。リーダーはチーム全体の戦略を立案するけど、サブリーダーはその戦略を具体的な形にしていく力が必要。 つまり、リーダーが描く大きな目標を、現場で実行できる戦術に落とし込むことが求められる。 サブリーダーとして重要なのは、リーダーの考えを理解し、自分自身もチームの目標達成に向けた責任感つまり自分事にする事。 リーダーの指示をただ待つ。ただ受ける。のではなく、重要なのは自ら進んで解決策や戦術を提案する姿勢こそが、リーダーからの信頼を得ます。 リーダーは、サブリーダーが現場で起きている問題に対して、冷静に対応し、チーム全体を統率できる力を期待しています。 リーダーとメンバーの間に立ち、双方の意見を汲み取りながら、より良い結果を導くことが、サブリーダーの役割。 チームの成功は、リーダーだけでは成し遂げられません。サブリーダーが力を発揮することで、組織全体が成長し、より大きな成果を上げられると思います。 過去の僕にはこのヒントを聞いてもピンとこなかったと思うけどこの航海日誌を読んで少しでもあなたのチームが良くなる事を願っています。 さぁ。今週もがんばろう。

自分の都合を押し付けていないか確認するために必要な事。

2024.09.24

自分の都合を押し付けていないか確認するために必要な事。

最近、ネットフリックスのグランメゾン東京にドはまりしています。毎日泣いています。 料理が好きで、準備が好きな僕はドラマのチームがどんどん成長していく姿や新メニュー開発に苦闘している姿に共感してしまいます。 ドラマの話をもう少し続けるとグランメゾン東京のメニューはシェフのお任せコースのみです。そのコースで三ツ星を取ろうとしている訳だから、コースが出来るまでの時間や苦労は相当なものでした。そしてそのコースは誰もが素晴らしいと言ってくれた。でも、あるお客様は「美味しくない」って言うんだ。ネタバレになるけれどその方は味覚障害で塩味が強く感じる方だったっていう話。 そう。一般的に美味しい料理やコースであってもその方にはしょっぱいんだよね。 全ての商品を売る方は自分の商品がどんなに素晴らしくてもお客様は必要としているのか?お客様の満足の為に本当に必要な形や機能にできているか? 大企業であっても大組織であったとしてもお客様に合わせたアレンジやアジャストは出来ているかを自問自答する日々を忘れない事が自分の都合を押し付けていないか確認するために必要な事だと思うな。 さぁ。今週もお客様に喜ばれる仕事をしよう。

自分の評価が低いと思う人に必要な事

2024.09.17

自分の評価が低いと思う人に必要な事

始めまして。僕たちのHPに興味を持って頂きありがとうございます。この航海日誌を読んで頂けるという事は、きっと心の優しい方に違いありません。本当にありがとうございます。 独立して自分で会社を運営する以外、社長や上司、先輩からの評価を回避する方法はありません。 だから、多くの人はその評価を上げるように努力したり諦めたり、見ないようにします。 そして、今の仕事が不得意だったり、苦手な事にチャレンジしている状態であれば評価も上昇傾向には無いかと思います。大変だよね。 そんな時に考えるのは個人の評価は一般的には検証や考査のうえ決定されるよね。 でもそれは評価される項目だけの話。つまり、評価される事だけ頑張っていると最大でも100点満点の考査なら100点しか取れない。 でも、仕事をしているうちに「これは考査項目に無い仕事」にめぐり合う事もある。 それは雑務かもしれないし、仲間のフォローかもしれないし、新事業の企画書作成かもしれない。 会社は経営理念のもと、会社の都合で動いているから個人の評価項目を変更する事は出来ない。 でも、会社が新たに評価項目を加える事もたまにはある。その時、その新たな評価項目があなたの得意項目なら評価は絶対に上がる。 評価が低い時ほど雑務・仲間のフォロー・新企画を率先してやる事が必要なんだと思うんだ。 さぁ。今週も誰かに貢献しよう。